FX初心者のための確定申告・税金

FXで得たの収入には、税金が、かかります。

 

現在のFXにかかる税率は、一律、「20,315%」で、100万円利益が出ても、1億円利益が出ても、一律で税金がかかってきます。

 

所得税の場合は、1800万円を超えると40%税率がかかるので、FXで利益を多く出したほうが、税金面ではお得になります。

課税される所得 税率 FX年間所得 FX税率
195万以下 5% 20万  

 

20,315%

(約20%)

195万円を超え330万円以下 10% 100万
330万円を超え695万円以下 20% 500万
695万円を超え900万円以下 23% 1000万
1,800万円を超え4,000万円以下 40% 4000万
4,000万円超 45% 1億円

他に収入がある方は、「年間20万円」他に収入のない方は、「38万円」の利益が出ると、確定申告をする必要があり、確定申告をする際には、「雑所得」として申告をします。

 

デリバティブ取引(日経平均先物、スワップ、オプション取引)の損失とFXの損失の損益通算が可能で、店頭FXの3年間の損失を繰り越すことも出来るようになっています。

 

これを差し引いた額が、一定の所得を越えなければ、申告する必要は、ありません。

 

FXの税率の中には、「復興特別所得税」が含まれており、東日本大震災の復興のための税金として0.315%、

 

所得税として15%、住民税として5%の3つの税金で構成されています。

 

FXで得た利益を申告をしないと、脱税になってしまい、税務署に見つかると、修正申告をすることになります。

 

その際、税金を通常よりも多く支払う必要が出てきます。

 

無申告加算税として、税金を支払っていなかった場合には、50万円まで15% 50万円以上は、20%

 

過少申告加算税として、税金の支払いを少なく払っていた場合には、新たに納める税金として10%、

 

延滞税として、納付するまでの期間の年利4・1%~14・6%

 

重加算税としては、悪質な脱税と判断された場合には、税率を40%も支払う必要があります。

 

FXの税金に関しては、税務署は、厳しく調査して見ており、逃れることは、難しいです。

 

利益が出た場合には、しっかりと確定申告をして、税金を支払うようにしましょう。

FX初心者に選ばれている【DMM.com証券】DMM FX
ーDMM FXー

・国内のFX口座数第1位

・口座開設で2万円キャッシュバック!

・米ドル/円スプレッドが0.2銭原則固定!業界最狭水準

・コールセンターは24時間対応、LINEで問い合わせもOK

・操作性の高い取引ツール

DMM FX公式サイト

関連記事

コメントは利用できません。

FX初心者のあなたが、利益を出すために必要なこと

FX初心者のためのトレード方法

ページ上部へ戻る