- Home
- FX初心者基礎知識と用語集
- Pips(ピップス)とは?/FX初心者に分かりやすい用語集
Pips(ピップス)とは?/FX初心者に分かりやすい用語集
- 2017/2/24
- FX初心者基礎知識と用語集
- Pips(ピップス)とは?/FX初心者に分かりやすい用語集 はコメントを受け付けていません

FX(外国為替取引)を始めるにあたって、Pipsは、頻繁に使う言葉なので、
しっかり覚えておきましょう。
FX用語:Pips(ピップス)
PipはPercentage in point(パーセンテージインポイント)の略でPipsは複数形です。
Pipsは為替レートが動くときの最小単位で、
為替が動くときの刻み値のことを表しています
各国の通貨のクロス円では、1銭が1Pipになります。
通貨ペア、ドル・円でわかりやすく説明すると、
100,00、100,01 …
このように0,01ずつ変化していくのですが、この0,01刻みを1Pipと言います。
FXを始めたばかりの時には、聞きなれない言葉で、
ややこしく感じるかもしれませんが、慣れてくると、非常に分かりやすくべんりで、
通貨によって、ドル、円、ユーロ、など呼び方が違い、通貨が複雑になってしまいます。
それを、Pipsで表現することによって、どの通貨でも、分かりやすく、伝わりやすいです。
FX初心者に選ばれている【DMM.com証券】DMM FX
ーDMM FXー
・国内のFX口座数第1位
・口座開設で2万円キャッシュバック!
・米ドル/円スプレッドが0.2銭原則固定!業界最狭水準
・コールセンターは24時間対応、LINEで問い合わせもOK
・操作性の高い取引ツール